(A80)IFRSに(強引に)関連付けたニュースなど
2015/5/6
IFRSは会計のグローバル・スタンダードです。だから無条件に導入するというのではなく、目的を持って導入する必要があると思います。目的を強く意識するほど、既成概念や既得権益を打破しイノベーションにつなげるパワーを持てると思います。どんな目的が考えられるでしょうか。下記は、会計とは関係のない話題ばかりですが、そこでの日本人の活躍の中にヒントがあると思います。
.
006 2011/07/03 7/2放送のHNKスペシャル「果てなき苦闘・・・」の石井医師
007 2011/07/04 日英サッカー審判の違い
015 2011/07/22 なでしこJAPANの勝因
017 2011/07/27 NHKスペシャル「なでしこジャパン 世界一への道」 に関連して
056 2011/11/09 TPPとIFRS
125 2012/06/12 サッカーW杯最終予選とIFRS導入
.
2013/06 251.ちょっと寄り道~市場価格
377.【第三の矢】ASBJ が日本版 IFRS の公開草案公表へ 2014/7/22
379.IFRSへ のれん償却再導入? ~ASBJらが意見書公表 2014/7/28
393. JMISに対するIASBの反応と日経のスクープ 2014/9/7
444. ASBJら、のれんの償却再導入に関するフィードバック・ステートメントを公表 2015/2/24
.
Top Pageへ戻る http://puta2nd.cocolog-nifty.com/ifrs/top-page.html
最近のコメント