« 311.CF DP-13)会計上の不確実性~方針を再検討中~ | トップページ | 313.CF DP-14)会計上の不確実性~方針再検討を終了~ »

2013年11月23日 (土曜日)

312.【番外編】資産の定義

2012/11/23

昨日のこと。

BGM代わりのテレビから聴こえてきた歌に、耳が釘付けになった。

素朴だが朗々と響く歌声に不思議な魅力がある。

しかも、その歌詞が・・・ん~、なんか、IFRSの資産の定義みたいなのだ。

むしろ、IASBの表現より直感的で分かりやすい。

ラブソングなのに・・・

 

いまのすべては~過去のすべて~ 

(「いまの資産は過去がすべて」という意味ではないか!?)

 

さらに・・・おぉぉぉ、将来回収が期待できるってところまで歌ってる!

 

必ずまた会える・・・未来の希望・・・で~

(「必ず回収できる、未来の期待で」と思えなくもない!!)

 

 

この歌は、本日公開の「かぐや姫の物語」の主題歌(ジブリ最新作)。

歌っているのは、二階堂和美さん。僧侶なのにシンガーソングライターだという。

 

おとぎ話に、仏教に、IFRS。

男女関係に、人生に、IFRS。

底流に同じものが流れてるなんて、なんか凄い。

(誰も共感してくれないとは思うが・・・)

 

 

ちなみに、現行のIFRSの資産の定義は次の通り。

 

資産とは,過去の事象の結果として企業が支配し,かつ,将来の経済的便益が当該企業に流入すると期待される資源をいう。

 

いかにも、無粋だ。

« 311.CF DP-13)会計上の不確実性~方針を再検討中~ | トップページ | 313.CF DP-14)会計上の不確実性~方針再検討を終了~ »

番外編」カテゴリの記事

IFRS全般(適正開示の枠組み、フレームワーク・・・)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 312.【番外編】資産の定義:

« 311.CF DP-13)会計上の不確実性~方針を再検討中~ | トップページ | 313.CF DP-14)会計上の不確実性~方針再検討を終了~ »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ