419.【番外編】2014/11の月間ページ・ビュー・ランキング
2014/12/1
相変わらず、古い記事にアクセスが多い・・・(=新しい記事に人気がない)。しかし、これがこのブログの特性と、割り切ることにした。
―・―・―・―・―・2ケ月累計ランキング (10月+11月)―・―・―・―・―・―・―
1) 2014/8/1 381.修正国際基準(JMIS)の公開草案~概要
2) 2012/1/10 持分(Equity)~会計用語のEquityって?
3) 2014/10/30 412.【番外編】小売世界第2位の英テスコで粉飾?
4) 2014/8/6 383.修正国際基準(JMIS)の公開草案~OCIリサイクリング
5) ~2014/9/9 IFRS個別基準
6) 2013/5/23 248.【製造業】減損損失累計額を動かさないことで生じるマイナスの減価償...
7) 2011/11/1 IFRSの資産~会計上の「資産」とは
8) 2014/7/28 379.IFRSへ のれん償却再導入? ~ASBJらが意見書公表
9) 2011/11/30 IFRSの資産~償却資産と減損1
10) 2012/1/23 有用な財務情報とは~基本的な質的特性「目的適合性」
―・―・―・―・―・月間ランキング (10月)―・―・―・―・―・―・―
1) 2014/8/1 381.修正国際基準(JMIS)の公開草案~概要
2) 2014/10/30 412.【番外編】小売世界第2位の英テスコで粉飾?
3) ~2014/9/9 IFRS個別基準
4) 2014/8/6 383.修正国際基準(JMIS)の公開草案~OCIリサイクリング
5) 2013/5/23 248.【製造業】減損損失累計額を動かさないことで生じるマイナスの減価償...
6) 2012/1/10 持分(Equity)~会計用語のEquityって?
7) 2011/11/1 IFRSの資産~会計上の「資産」とは
8) 2014/7/28 379.IFRSへ のれん償却再導入? ~ASBJらが意見書公表
9) 2013/3/7 223.IFRS財団モニタリング・ボードとは
10) 2012/10/30 【製造業】開発費~辻褄が合わない!
=====================(前月分)=======================
―・―・―・―・―・2ケ月累計ランキング (9月+10月)―・―・―・―・―・―・―
2ヶ月で集計してみた。9月の記事がより正当に評価されると思われるため。来月の2ヶ月累計ランキングには、10月の記事が入ってくることを願いたい。
1) 2014/8/1 381.修正国際基準(JMIS)の公開草案~概要
2) 2012/1/10 持分(Equity)~会計用語のEquityって?
3) 2014/9/18 398.【番外編】ソニーの未来
4) 2014/9/7 393. JMISに対するIASBの反応と日経のスクープ
5) 2013/5/23 248.【製造業】減損損失累計額を動かさないことで生じるマイナスの減価償…
6) 2014/8/6 383.修正国際基準(JMIS)の公開草案~OCIリサイクリング
7) 2014/7/28 379.IFRSへ のれん償却再導入? ~ASBJらが意見書公表
8) 2011/11/1 IFRSの資産~会計上の「資産」とは
9) 2011/11/30 IFRSの資産~償却資産と減損1
10)2012/1/23 有用な財務情報とは~基本的な質的特性「目的適合性」
2014/11/1
―・―・―・―・―・月間ランキング (10月)―・―・―・―・―・―・―
10月の記事が1つもランキング入りしてないとは。(-_-;)
1) 2014/8/1 381.修正国際基準(JMIS)の公開草案~概要
2) 2012/1/10 持分(Equity)~会計用語のEquityって?
3) 2012/2/28 有用な財務情報とは~「忠実な表現」と「比較可能性」の前に固定資産に寄り道...
4) 2012/1/23 有用な財務情報とは~基本的な質的特性「目的適合性」
5) 2013/5/23 248.【製造業】減損損失累計額を動かさないことで生じるマイナスの減価償...
6) 2014/7/28 379.IFRSへ のれん償却再導入? ~ASBJらが意見書公表
7) 2011/11/1 IFRSの資産~会計上の「資産」とは
8) 2011/11/30 IFRSの資産~償却資産と減損1
9) 2014/8/6 383.修正国際基準(JMIS)の公開草案~OCIリサイクリング
10)~2014/9/9 IFRS個別基準
« 418.【QC02-10】会計面の比較~継続性と単一性 | トップページ | 420.【QC02-11】会計面の比較~資本・利益区別の原則 »
「番外編」カテゴリの記事
- 609【番外編】平成の歌はスガシカオ『Progress』〜減損会計の歌『Progress』(2019.05.12)
- 608【番外編】平成の歌はスガシカオ『Progress』〜平成を象徴する会計基準は減損会計(2019.05.07)
- 606【番外編】マイナンバー通知カード廃止!?(2019.03.15)
- 605【番外編】統計問題の解決(2019.02.25)
- 604【番外編】国家統計(2019.01.29)
この記事へのコメントは終了しました。
« 418.【QC02-10】会計面の比較~継続性と単一性 | トップページ | 420.【QC02-11】会計面の比較~資本・利益区別の原則 »
コメント