590【番外編】行政文書管理制度への意見〜寒い!
2017/11/23
最近急に寒さが厳しくなってきたが、みなさんのところも同じだろうか。ただ、寒く感じるのは気温のせいばかりではない。今、僕は行政管理制度ガイドラインの改正について、首筋にひんやりしたものを感じている。さて、みなさんはどう思われるだろう。
まだ内容は読んでいない。ニュースでは何週間も前から改正案が公表されたが如く報道されているが、実際には漸く22日に「「行政文書の管理に関するガイドライン」の一部改正案についての意見の募集について」(内閣府ホームページ)が公表され、パブリックコメントが募集された。
募集期間は12/10までだ。あまり時間はない(会計基準なら数カ月募集する)。公表された資料は募集要項や概要、新旧対照表、現行のガイドラインのみで、改正案はない。改正案は自分で想像しろ、ということらしい。このパブリックコメントは、公文書管理委員会という会議体で話し合われてきたことだが、8月以降開催された直近3回分の議事録は公表されていない*1。改正の趣旨や背景にある議論に興味を持っても知ることができない。
なるほど、このガイドラインの改正は内閣府大臣官房公文書管理課にとって、あまり重要性な話ではないのだな。同じく22日に募集された「豆腐の規格基準」とか「愛玩動物飼料安全性」などはもっとパブリックコメントの募集期間が長いのだが*2、それより軽いテーマなわけだ。
ふ〜む、「公文書等の管理に関する法律」の第1条に記載されている“民主主義の根幹を支える公文書管理”(前回11/12の記事を参照)とは、その程度のものなのか。この状況はそう思わずにいられないが、これが官僚のセンスなのだろうか、それとも安倍政権の姿勢か、う〜みゅ。“謙虚に丁寧に”はどこへ行った?
寒い。とっても寒い。寒さに対抗するには熱が必要だ。
というわけで、このテーマ、いつもより情熱を持って進めていきたいと思う。いや、いつも情熱を持ってやっているつもりだが、さらに温度を上げていこう。
🍁ー・ー🍁ー・ー🍁ー・ー🍁ー・ー🍁ー・ー🍁ー・ー🍁ー・ー🍁ー・ー
*1 下のページは公文書管理委員会の開催状況のページだが、現時点(11/23)で8/30開催の第56回以降、議事録が掲示されていない。
*2 下のページが政府のパブリックコメント募集のページ。
ここを見ると、22日には11件募集案件が新たに掲載されたが、そのうち9件は、このガイドラインの改正案より意見募集期間が長い。
« 589【番外編】行政文書管理制度への意見〜罰則を設けよ! | トップページ | 591【番外編】行政文書管理制度への意見 »
「番外編」カテゴリの記事
- 609【番外編】平成の歌はスガシカオ『Progress』〜減損会計の歌『Progress』(2019.05.12)
- 608【番外編】平成の歌はスガシカオ『Progress』〜平成を象徴する会計基準は減損会計(2019.05.07)
- 606【番外編】マイナンバー通知カード廃止!?(2019.03.15)
- 605【番外編】統計問題の解決(2019.02.25)
- 604【番外編】国家統計(2019.01.29)
この記事へのコメントは終了しました。
« 589【番外編】行政文書管理制度への意見〜罰則を設けよ! | トップページ | 591【番外編】行政文書管理制度への意見 »
コメント