(A02)原則主義
2013/9/5
細かいルールを知っていたり、チェックリストを丁寧にやることも大事ですが、そこに留まっていてはいけません。「そもそも我々は何をやろうとしているのだろうか?」という問い掛けを常に心のうちに持っている必要があります。いや、もう一歩進んで、細かいルールやチェックリストをどんどん減らせるように成長していきたいですね。
.
どれだけ細かいところまでルールをを知っているかを競うのではなく、細かいルールやマニュアルがなくても物事をうまくやり遂げられる能力を競った方が良いのではないでしょうか。それには自分がやっていることの目的や位置づけを、より高い位置から、しかも深く理解することが重要だと思います。原則主義のIFRSでそれに挑戦してみませんか、と誘い水を打つつもりで書いたのが下記の記事です。
.
006 2011/07/03 7/2放送のHNKスペシャル「果てなき苦闘・・・」の石井医師
007 2011/07/04 日英サッカー審判の違い
009 2011/07/07 IFRS学習の視点
015 2011/07/22 なでしこJAPANの勝因
017 2011/07/27 NHKスペシャル「なでしこジャパン 世界一への道」 に関連して
.
.
細かいルールやチェックリストは、仕事から判断を奪い、作業にしてしまいます。本来これらはそのためにあるのではないのですが、結果としてそうなってしまうことが多いと思います。そして、これらに埋もれてしまうと、組織、ひいては社会が、高コスト体質になるだけでなく、個人、組織、そして社会の成長を奪うのではないかと思います。下記は、もっと企業が、監査人が、自らの責任で良い判断ができるように成長できることを、原則主義の良い点、IFRS採用の大きな目的の一つと意識してほしいと思って書いています。企業会計審議会の議事録では、明確にこれに言及しているのは日立製作所相談役の八木委員のみですが、僕はそれが一番重要と思います。
.
106 2012/04/04 原則主義のエッセンス(企会審2/29の議事録等から)
107 2012/04/09 原則主義と、企業と監査人の責任(企会審2/29の議事録等から)
108 2012/04/11 原則主義と、企業と監査人の意識のバージョンアップ(企会審2/29の議事録等から)
109 2012/04/18 原則主義と企業の手間(企会審2/29の議事録等から)
123 2012/06/05 原則主義と粉飾決算(企会審2/29の議事録等から)
124 2012/06/08 原則主義と比較可能性(企会審2/29の議事録等から)
.
258.【製造業】最後のテーマの前に・・・会計のメンタル 2013/6/20
.
原則主義ゆえにIFRSの表現は抽象的で分かり難くなりがちです。しかし、それを企業と監査人が具体的に実務に落とし込めれば、細則主義で手取り足取り決められたものを盲目的に受け入れるより、はるかに企業経営のためになります。そういう例を書きたくて、収益認識の公開草案に取組みました。
.
110 2012/04/21 【2011進行基準】ソフトウェア受託開発と2011年公開草案「顧客との契約から生じる収益」
111 2012/04/23 【2011進行基準】結論の根拠からソフトウェア開発への適用について考える
112 2012/04/24 【2011進行基準】結論の根拠から~履行義務
113 2012/05/16 【2011進行基準】結論の根拠から~支配の移転1
114 2012/05/16 【2011進行基準】結論の根拠から~支配の移転2「第35項(a)」
115 2012/05/09 2011進行基準】結論の根拠から~支配の移転3「第35項(b)」の概要
116 2012/05/12 【2011進行基準】見直しの理由~支配概念
117 2012/05/16 【2011進行基準】見直し終了~支配概念
118 2012/05/19 【2011進行基準】結論の根拠から~支配の移転4「第35項(b)」への当てはめ
119 2012/05/23 【2011進行基準】IFRSは経営に役立つか
120 2012/05/26 【2011進行基準】IFRSの目線と経営の目線
121 2012/05/29 【2011進行基準】ソフトウェア-意外に重要な顧客とのコミュニケーション体制
122 2012/05/31 【2011進行基準】原則主義の観点から
.
2012/07/02に企業会計審議会から公表された中間的論点整理の中の原則主義に関連した事項です。
140 2012/07/17 【中間的論点整理】7.原則主義への対応等
.
.
Top Pageへ戻る http://puta2nd.cocolog-nifty.com/ifrs/top-page.html
最近のコメント